見る・遊ぶ

「初音ミク」現象からソーシャル・メディアの未来を考える-町田の版画美術館が企画展

  • 0

  •  

 町田市立国際版画美術館(町田市原町田4)で10月22日・23日、「初音ミク」現象を題材にソーシャル・メディアの未来を考えるパネルディスカッションが開催される。

[広告]

 音声合成・DTMソフトウエア「初音ミク」は2007年に発売。「未来的なアイドル」をコンセプトとしてキャラクター付けされ、歌声の素晴らしさや愛らしいキャラクターが人気を呼んだ。キャラクター画像は非営利での利用が認められ、ユーザーの創作活動を促進。初音ミクを題材とした楽曲やイラストなどの作品が発表されている。

 「さまざまなソーシャル・メディアの上で、初音ミク現象とも呼ばれる熱狂が今日まで続いている」と同館学芸員の箕輪裕さん。同企画では、「初音ミク」の開発者、研究者、評論家のパネルディスカッション、ソーシャル・メディア端末として利用できるスマートフォンの体験会を実施する。

 「ネットワーク上で多くの人たちがつながることによって生み出されるコラボレーションこそが、新しい社会だと考えている。その未来像を聴覚や視覚によって感性的に実感できるのが、初音ミク。どこからでもソーシャル・メディアを使って、情報を受信、発信できるスマートフォンは相互作用型のメディアの最も新しい形」(箕輪さん)。

 22日は「創造的空間としてのソーシャル・メディア」をテーマに、初音ミク開発者の佐々木渉さん、伊藤剛さん(東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)、福岡俊弘さん(デジタルハリウッド大学教授、週刊アスキー総編集長)が登壇。

 23日は「現代のアイコンとしての初音ミク」がテーマ。佐々木さん、情報環境研究者の濱野智史さん、鮎川パテさん(音楽ライター)が登壇する。

 パネルディスカッションの開催時間は両日とも14時~16時。スマートフォン体験会は10時~14時。入場無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース