特集

おおるりファームの有機栽培はつらいよ♪
#060 最後の挑戦

  • 0

  •  

有機栽培に取り組む日本の農家は0.5%と、ヨーロッパ(40%以上)に較べて圧倒的に少ない。町田市小山町で、遊休農地を活用した無農薬野菜の栽培に取り組む「おおるりファーム」の青木瑠璃さんが、日々の奮闘と収穫の喜びを伝える連載コラム。

#060 最後の挑戦

暑い夏が終わろうとしていますが、皆様お元気でお過ごしですかー

随分と時間が経ってしましました、、、それはこの間、楽しい、農業にとって楽しいことはほとんどなかったので、、、ごめんなさい。 

ご存知のように、冬には雨が降らず旱魃で、キャベツが1,000円になったころ、私の畑でもイタリアンパセリが枯れ果て、ブロッコリーは寒さでできず、いいことあったかなー?

春には少しの絹さやとレタスができて、夏になり、夏!!史上最高、2.3度以上の気温上昇でした。町田は日陰で40度を記録しましたね。

去年に続き、トマトは実がつかず、オクラは半分硬いロシアンルーレット、とても売り物にならず。
かろうじて、ゴーヤを収穫。

昨年も、一昨年も、そして今年も、猛暑です。

今年の春に絶望はいけないと思って、最後の挑戦で、レモン、みかん、ブルーベリーを何十本かづつ、植えました。

最後の挑戦。というのは、植木は5年もかかりますし、いつの間にか私も54歳。レモンは暑さに強いと聞いていたのですが、葉の一部はチリチリに黄色くなりました。

ブルーベリーは水やりも虚しく、一割くらいは枯れました。

私が今思うことは、気候が穏やかだった時代はもう終わり、これからは気候変動の時代に入るのでしょう。

人類の歴史でも、穏やかだった時代のが少ないそうなので、これまでが良すぎただけのようです。

前回書きました、町田マルイへの出荷は野菜がうまく出来ないうちに、なんとお店自体が撤退してしまいましたので、かないませんでした。まあ、野菜もあまり無かったですし。

それでも楽しいことをしよう!!ということで、町田市小野路の里山フェスが11月24日に開かれる予定です!

詳細決まりましたら、お知らせいたします。

暑かったから体調崩しませんよう、お元気で!!過ごせますように。

************************************************************************************
*aini(アイニー )~この体験が旅になる~ アイニ  おおるりファーム で検索できます。
稲刈り、焼き芋 体験公開中です!!
*旬の野菜セット販売は、値上げして限定販売にしました。
*竹林の整備に興味がある方、認知症当事者、ご家族、引きこもりの方、ボランティアで
お手伝いいただける方も募集しています。HATARAKU認知症ネットワーク町田(090-3437-8123) FACEBOOKで検索できます。活動日をお知らせしています。
基本 毎週木曜日 午前10:30~午後1:30 活動しています。ぜひご参加ください!!!
*町田マルイ2F マルシェは撤退しました。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース