相模原市が5月10日、デジタル地域コミュニティー通貨「すもー」のサービスを始めた。
同サービスは、カヤック(鎌倉市)が開発した「まちのコイン」を活用した神奈川県の「SDGsつながりポイント事業」を県内で6地域目に導入。SDGsの普及につなげるという。
通貨名の「すもー」は、「住む」と「すもう」をかけたもので、「相模」という文字が「相撲」という文字と似ていることから市民にも親しみのある響きであることに由来する。アイコンは江戸時代から続く伝統のある「相模の大凧」をモチーフにした。
「すもー」の使い方として、賞味期限間近のパンを譲る、街のごみ拾い参加者にお礼をする、SNSへの投稿を促すなどが想定される。
利用方法は、まちのコインアプリをダウンロード後、「相模原」地域を選択し、各地の「スポット」でチェックインや体験を行うことで、「すもー」をためる。ためた「すもー」は、各地のスポットなどでさまざま体験に使える。
相模原市は5月13日・14日、「すもー」を活用したSDGsスタンプラリーを「市民若葉まつり」で行う。