委任統治領ミクロネシアを訪れた美術家の作品展-国際版画美術館

土方久功「クロトンの娘」1972年、世田谷美術館蔵

土方久功「クロトンの娘」1972年、世田谷美術館蔵

  • 0

  •  

 町田市立国際版画美術館(町田市原町田4、TEL 042-726-2771)は4月12日より、「熱帯・楽園・浪漫 美術家たちの『南洋群島』」展を開催する。

[広告]

 同展は、第一次世界大戦後に日本の委任統治領となった、サイパンやパラオなどミクロネシアの島々(南洋群島)を訪れた美術家たちの作品を展示し、南洋の地で触発された表現の特質や、日本人の南への志向と美術や文化の形成との関わりについて探るもの。

 展示内容は、南洋群島で長く生活した3人の美術家、土方久功(1900~1977)、杉浦佐助(1897~1944)、儀間比呂志(1923~)や南洋群島を訪れた日本の画家約20人の作品=全160点程度のほか、「南洋群島の歴史や文化、日本との関わり」を紹介する写真や工芸品など。

 同館学芸員は「同展によって『南洋群島』で着想を得た、知られざる日本の近代美術が明らかになり、それらの作品が異彩を放ちながらも、この時代特有の精神性を表現していることに気付くと思う。また『南洋群島』行の背景にある南進の歴史やコロニアリズム、戦争の問題、さらに『南』へと向かう日本人の感覚や文化について再考する機会を提供することになる」と説明する。

 併せて、4月29日に「南海漂蕩」の著者で、同展を監修した岡谷公二さんの講演会を、4月26日・5月3日に映画「海の生命線-我が南洋群島」(1933年制作)の上映を、それぞれ行う。

 開館時間は、平日=10時~17時、土曜・日曜・祝日=10時~17時30分。月曜休館(5月5日は開館、5月7日は休館)。観覧料は、一般=800円、高校・大学生=600円ほか。初日と開館記念日(4月19日)は無料。6月22日まで。

町田市立国際版画美術館「歌川広重」没後150周年記念展-町田の版画美術館で(町田経済新聞)ボブ・マーリーが広く聴かれるようになった背景-和光大学で講演(町田経済新聞)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース