118
相模川近くの散策路「河津桜・あじさいライン」(相模原市南区新戸)のカワヅザクラが間もなく見頃を迎える。
カワヅザクラは2月ごろに開花する早咲き桜。ソメイヨシノよりも桃色が濃く、1カ月ほどの花期の長さが特徴。 同散策路は、相模川2番土手の跡地を地元老人会の要望で整備。約200メートルの間に約50本のサクラが植えられている。
暖冬の影響で開花が早く、現在、全体で6分咲き程度だが、ほぼ満開の木も見られる。樹齢が浅いため、目線の高さで花を楽しめる。今週末から見頃を迎えそうだ。
相模大野の海鮮丼専門店「大漁丼家(読み)」(相模原市南区相模大野6)が11月6日、大野銀座商店街に移転オープンした。
薬師池公園(町田市野津田町)の紅葉(こうよう)が見頃を迎え、多くの人で賑わっている。
町田市は11月より、バイオエネルギーセンター(町田市下小山田町)から出る燃焼ガスを使ったイチゴ栽培に取り組む。
JR東海が来年春、中央新幹線神奈川県駅(仮称)周辺の事業開発が進められている橋本駅南口エリアにR&Dセンターを開設する。
「BOOKOFF(ブックオフ)イオン橋本店」(相模原市緑区橋本6)が10月27日、オープンした。
薬師池公園のプロジェクションマッピング
ラクロス、クラブチームの頂点決まる