特集

「ラジオの時間ですよっ!」
FMHOT839番組ディレクター奮闘記
#007 「参加」すること

  • 0

  •  

#007 「参加」すること

11月5日。
相模原市南区新磯地区の相模川河川敷にある芝桜ライン。
地元の自治会の人に交じって草刈と苗植えに参加しました。
昔から参加したかったのですが、なかなか時間が合わずに。
今回初参加でしたが、番組があったため大幅に遅れてしまいました。
全く戦力にならず・・・
地元の人からは「この芝桜は相模原市の財産だから守っていかないと」という言葉。
次回こそは必ず戦力になれるように頑張ります。
僕は、できるだけ、地元のイベントに参加をします。
「ラジオパーソナリティ」ということは言わずに。(結局、ばれまずが)
地元の人に交じって、生の地元の言葉を聞きたい。
と、いうのもありますが
実際にやってみると楽しいです。

正月は相模川の寒中水泳大会。
これは本当にきつい。
「寒い」「冷たい」というより、「痛い」という感覚です。
夏でも相模川を泳いだことないですからね・・・
雪の日もありましたね
寒中水泳で気づいたのですが、相模川の川底は大きな尖った石ばかり。
昭和初期頃は、相模川から良質の砂利がとれ、川の形が変わるくらい相模川から砂利の採取が行われました。
小さな石がないのはその名残なのかな、と勝手に思いつつ寒さに震えています。
春になると、「泳げ鯉のぼり!相模川」です。
「鯉のぼりの補修作業」から「鯉のぼりをあげる作業」まで。
この期間は「田名の人」となり、5年ほど参加しています。
職人技のような補修作業と地元自治会の人々と行うあげ作業。
相模川の青空に、鯉のぼりが大きく泳ぎだすと、作業をした人間しか味わえない感動があります。
秋。
相模湖・小原宿本陣祭大名行列です。
神奈川県に残る唯一の本陣。江戸時代にこの本陣を利用した大名の行列を再現します。
僕も役者として6年参加しています。
供侍、近習、旗持ち。様々な役を体験しました
今年は「下~に」という大役も。
この時は小原の人。一日中みんなで笑顔になってます。

他にも遠くの自治会のお祭りに参加したり、ショートフィルムをとったり、甲冑武者姿になったり、と一年中なんらかの地元のイベントに参加しています。

「参加」することにより、「取材」では聞けない話を聞けます。
「後継者や参加者に困っている」「資金をどうやって調達するか」
のような話もあれば
「来年はこんなイベントにする」「実はこういう別のイベント案もある」
それだけではなく
「○○さんの息子さんが」「○○に新しいお店が」
地元でしか語られないお話を聞けます。

それに、「人のつながり」ができます。
一年に一回この時だけ出会う人もいます。
僕にとっては季節を感じれる人たちです。

ネットで拾った情報をつらつら読む番組は、簡単にできます。
でも、本当に地元の人々に寄り添った番組を作りたいなら、自分から地元に飛び込んでいくことです。

地元の人々と一緒になって軍手をつけて綱をひいて
地元の人々と一緒に大声を出して
地元の人々と一緒に豚汁を囲む

そして

この地元をもっと好きになる。地元を知りたくなる。

地元生まれではない僕が、地元を知るために考えた勉強方法の一つです。

ただ。
心配なのは。

いつもなかなか「月光団団長」に気づいてくれません。

僕の番組のがんばりもまだまだなのか。

それとも
僕があまりに地元に溶け込みすぎたのか

いつもちょっぴり悩んでいます・・・

【プロフィール】
相模原、町田、愛川町の情報を配信するコミュニティFM「FM HOT 839」83.9MHz番組ディレクター。毎週日曜16時~19時生放送の番組「それいけ!さがみ月光団!」を担当する。
番組公式サイト
  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース