相模原町田経済新聞

暮らす・働く

相模原・藤野に公設コワーキングスペース「森ラボ」 未利用庁舎を活用

2階コワーキングスペース

B!

 相模原市は7月2日、藤野駅近くにテレワークセンター「森のイノベーションラボFUJINO(略称=森ラボ)」をオープンした。

藤野・森ラボの外観

[広告]

 旧藤野町役場で、相模原市との合併後はほとんど使われていなかった築30年の建物を転用。中山間地域の活性化を目的に据え、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、来年3月末までテレワークセンターの実証運営を行う。

 施設面積は約260平方メートル。2階がコワーキングスペース、3階がオフィスで、会議室や個室をそれぞれ2室設ける。室内のパーティションやホワイトボードは津久井産材で製作。旧藤野町役場の机やソファをリメークして用いて、ぬくもりある空間に仕上げた。

 運営は、市・三菱総合研究所・藤野エリアマネジメントが担い、地域資源とテレワーカーをつなげるコミュニティマネジャーらを常駐させる。施設コンセプトは「SDGs with ART」。起業に関するイベント開催や施設利用者が共通テーマに取り組む「プロジェクト」を通じて、地域とつながるハブとなりイノベーションを生み出すことを目標に掲げる。

 キックオフイベントで本村賢太郎市長は「森ラボを拠点として、中山間地域を資産として生かし、選んでもらえる町にしたい。ここからビジネスやライフスタイルを発展させていければ」と期待を寄せる。実証実験を踏まえて、来年4月以降の運営形態を検討するという。

 利用は予約不要で無料。初回利用時に入館用ICカードの登録が必要。運営時間は8時30分~19時(実証運営中に変更の場合あり)。日曜休館。

特集

最新ニュース

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

買う

暮らす・働く

食べる

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース