「成人の日」の1月10日、町田市立総合体育館(町田市南成瀬5)で成人式が行われた。2年ぶりの会場での式典に出席した新成人らは再会を喜んでいた。
昨年は緊急事態宣言下で会場開催が急きょ中止となり、動画配信形式で開かれた。今年は感染症対策のため、体育館前の広場を閉鎖するなど密を避ける工夫がされた。
新成人を中心とした実行委員が企画・運営する同式典。午前と午後の2回に分けて、開催時間を30分に短縮。来賓の祝辞、実行委員制作のショートドラマを会場のスクリーンで上映した。
ショートドラマは、高校卒業式と大学入学式、入社式などの自粛開催、オンライン授業や外出制限で人と接することが少なかった新成人の戸惑いや不安に焦点を当て、成人式で友人らと久しぶりに出会って、個々に抱えていた気持ちをみんなで共有するストーリー。「ひとりで悩まないで、困ったときは町田に戻ってこよう」というメッセージを込めた。
実行委員会副委員長の合原隆裕さんは「高校の卒業式は学生だけで身内は出席できず、大学の入学式は翌年に開かれた。今日の式典を無事に迎えられて良かった。実行委員会の活動は有意義だった。これからも積極的に学校の外に出ていって様々な経験をしたい」と話す。
2022年の市内の新成人は4811人で昨年より135人増えた。